CoderDojo Naritaは
こどものためのプログラミング道場です。

成田市内のこどもたちに、プログラミングにふれる場を提供します。

CoderDojoとは

CoderDojo は7〜17歳の子どもを対象にしたプログラミング道場です。2011年にアイルランドで始まり、世界では100カ国・1,900の道場、日本では全国に150以上の道場があります。
CoderDojoはプログラミング教室ではありません。子どもたちは自分のプロジェクトを完成させるためにDojoに来ます。
また、すべてのCoderDojoにおいて子どもたちの参加費は無料です。これはCoderDojo憲章にも書かれているとおり、CoderDojoは人種や性別、貧富の差によって学ぶ機会を制限することはないからです。
私たちの活動はすべて寄付によって成り立っています。

CoderDojo Naritaについて

私たちは千葉県成田市を拠点に、Scratch(スクラッチ:子ども向けのプログラミング言語)を主体としたプログラミングに慣れ親しむ学びの場を提供します。

CoderDojo Naritaは、プログラミング教室ではありません。
自分でやりたいことを見つけ、課題をこなすコミュニティです。

はじめてのプログラミングへのチャレンジをメンターが見守ります。メンターは参加者が悩んでいる事に手助けはしてくれますが、基本的には自分たちでやりたいことを見つけて、それにチャレンジしていきながらプログラムを学びます。

「CoderDojo Narita」の参加者の対象は年長~小・中学生向けですが、中学生〜大学生も適宜やりたいことや目指していることを聞きながら参加できる場としていきたいと考えています。

CoderDojo Naritaでは、プログラミング能力を身につけるだけではなく、参加者や保護者、メンター同士の交流が生まれる場として地域に根ざした活動を目指しています。

開催スケジュール

基本的に、毎月1回(第3土曜日)に開催を予定しています。
現在新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、一時休止しております。再開の際には当ホームページにてお知らせいたします。

  • #17 2020年3月14日(土)10:00〜12:00
  • #17 2020年4月18日(土)10:00〜12:00

メンター・見学の参加の申し込みも絶賛受付中です♪

開催場所

公津の杜コミュニティーセンター(もりんぴあこうづ)
千葉県成田市公津の杜4丁目8番地

京成本線「公津の杜」駅より徒歩5分
駐車場あり

持ち物・必要なもの

  • インターネットに接続できるパソコン

※貸出を希望される方は申し込みフォームの「貸出を希望する」にチェックをお入れください

  • マウス

※マウスの方が操作しやすいです

  • メールアドレス(アカウント作成希望者のみ)

※アカウントを作成しなくても参加は可能です。
※保護者のメールアドレスで構いません
※Scratchアカウント作成に使用します(作成済みの場合は不要です)
※登録メールを受信できるスマホまたはPCをご用意ください

参加費用

参加料は無料です。
CoderDojo Naritaは、スポンサーや賛同者からの協賛や寄付で運営を行っております。本会の充実した運営のためのご協力をお願いします。